Title : 春の予感
     | 
    
       Day : 2003.02.28
       
     | 
  
  
     
 
 
菜の花の白和えをちょっと作って盛り付けました。 
そろそろ、窓からの日差しが 
春を予感させます。 
 
 
スーパーへ行くと、菜の花がたくさん並んでいます。もう春? 
 
雪が多い(近年少なめですが)福井は、2月の後半は暖かかったです。 
雪もすっかり消え、土の中のがちょっと騒がしくなるころでしょうか? 
3月6日は「啓蟄」・・・もうそこまで春が来ているんですね。 
 
今回は、スーパーに並んでいたその菜の花で白和えを作りました。 
菜の花といえば、「辛し和え」が一番思いつきますが、 
たまには、違うものを・・・と、白和えにしてみました。 
おじいちゃん、おばあちゃんにも好評だった一品です。 
 
【菜の花の白和え】 
○材料○ 
菜の花  1束 
綿豆腐  1丁 
白ごま  大さじ2 
味噌   大さじ1 
砂糖   大さじ2 
塩     小さじ1/2 
 
1、綿豆腐を水切りしておく。 
2、菜の花をさっと茹で、適当な大きさに切る。 
3、白ごまをすり鉢でよくすり、調味料を入れて混ぜる。 
4、豆腐を入れて、さらによく混ぜる。 
5.菜の花の水を絞り、4に入れて和える。 
6.朝顔鉢に、盛り付けて完成 
 
ところで、みなさんは白和えに味噌いれますか? 
普通は入れないんでしょうか? 
 
実は、わたし、このときちょっと菜の花を茹ですぎました。 
茹ですぎるっていうのが、よくあるんです。 
他のことしていると、あああ、、と気づいたときはもう遅い。 
 
茹ですぎでも、まあ大丈夫でしたが、さっと茹でたほうが、美味しいでしょうね。きっと・・・ 
 
 
 
 
 
 
こちらは、たらの芽のごま和え 
これはさらに、春を感じるものですね。 
ちょっとした苦味がたまりません。 
 
4月になると、山菜採りが盛んになり、ご近所の方からよくおすそ分けにいただきます。そのときは、やっぱり「天ぷら」です。今回は、スーパーで買ったもの。ちょっとごま和えにしてみました。これは、ちょこっとつまむのにいいですね。 
 
by しもむらじゅんこ 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------- 
■ご紹介した朝顔鉢はこちら
 
--------------------------------------------------------------------- 
 
 
 | 
  
  
    | 
      
     | 
    
      
     |