Title : おうち精進料理で心を清める
     | 
    
       Day : 2003.11.01
       
     | 
  
  
     ------------------------------- 
 
◆おうち精進料理で心を清める◆ 
 
ひとりのご飯のとき、あるいは休日の朝食に、 
こんなお寺さんのようなお膳はいかがでしょう。 
 
特別なおかずをこしらえる必要はありません。 
心をこめてお粥さんを炊き、お野菜の煮物などを1つ作ればよいでしょう。 
あとは常備菜や残り物を、すこしずつ盛ります。 
漆器は多少色や塗りが違ってもケンカしませんので、 
漆器をいくつか組み合わせてみましょう。 
足りなければ、お手持ちの豆皿やぐいのみを合わせます。 
もうひとつのポイントは折敷。 
折敷で銘々のお膳にすると、華やかになると同時に、 
気分がぐんと引き締まります。 
 
背筋をしっかり伸ばして、両手を合わせて「いただきます」と 
天へ感謝をして、ごはんをいただく。 
なんとなく流れてしまう日常の中で、 
ときどきこうした静かな時間を持つことを大切にしたいですね。 
 
------------------------------- 
 
 
 
------------------------------- 
 
★卯の花のコツ; 
 
1)おからはたっぷりの油で炒め、お酒、お酢を少々を加える。 
 
2)人参、干し椎茸、青みにいんげんや絹さやを、 
干し椎茸の戻し汁、お出汁、薄口醤油、みりん、砂糖で煮る。 
長ねぎは煮ない。 
 
3)2の具を煮汁ごと、2のおからに加える。 
薄口醤油、お塩、お砂糖を足して味を調える。気持ち甘めにするとよい。 
 
※具は、鶏ひき肉やごぼうなどを加えてもよい。 
 
------------------------------- 
 
--------------------------------------------------------------------- 
■コラム・レシピ・・・by キッチンひめ
 
 
--------------------------------------------------------------------- 
■ご紹介した百合子ども汁椀(粥)はこちら 
■ご紹介した    丸小鉢(漬物)はこちら 
■ご紹介した   茶懐石膳こちら 
■ご紹介した   鉄鉢 赤口朱 中・小はこちら 
■ご紹介した鉄鉢珍味入れ 黒金線はこちら 
■ご紹介した波形箸はこちら 
 
 
---------------------------------------------------------------------
 | 
  
  
    | 
      
     | 
    
      
     |